最高の牡蠣が繋ぐ、笑顔と未来のために。

主な事業内容

主な事業内容

① 牡蠣ファン作り

牡蠣が好きであれば誰でもなれる【牡蠣大楽生(かきだいがくせい)】を広く募集し、牡蠣に関するあらゆる情報の提供。牡蠣の楽しさを実感、生産者の顔が見える牡蠣を水で洗わずリアルに食べることで更に牡蠣が好きになる。

楽生証を発行

→ 楽生証提示で様々なサービス(楽割・がくわり)を受けることができる。

  • 提携店舗での楽割(Ex:本日の生牡蠣+グラスワイン、チャージなし など)
  • 牡蠣大楽生向けの牡蠣イベントに参加できる
  • 牡蠣大学生向けの牡蠣産地ツアーに参加できる
  • 牡蠣生産者トークショーに参加できる

② 牡蠣提供者の意識改革

【牡蠣師】の育成

  • 正しい牡蠣の知識を得ることで、牡蠣提供にあたり「牡蠣=あたる」などの問題を払拭
  • 心臓を活かしたままの牡蠣開け技術の取得
  • 日本微生物研究所と連携し、ノロウィルスや食中毒などの勉強会を実施
  • 牡蠣産地に行くことで、生産者の想いをダイレクトに消費者に提供できる
  • 牡蠣の楽しさ、可能性を知り、実感し、提供できる

③ 生産者・環境に対しての取り組み

  • 日本は海に囲まれ、牡蠣の産地としてはとても素晴らしく、また日本の牡蠣のDNAが世界中にあり誇るべきものである。未来ある牡蠣のために、微力ながら国内外の牡蠣生産者の応援をしていきます。
  • 持続可能な牡蠣養殖のために海を守る運動をし、牡蠣生産者のマッチングをすることで、牡蠣養殖の技術橋上、発展の手助けをします。
  • 各専門家・団体の積極的活動、セミナー・学会・シンポジウムに積極的参加、積極的協力をしていきます。

> 社会貢献

 

お問い合わせはこちらまで TEL 03-6274-6750 受付時間 10:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 牡蠣の会 All Rights Reserved.